こんにちは!人材紹介ドットコム編集部の前村です。今回は人材領域でエージェント事業などを手掛ける株式会社ROXXの『Zキャリアプラットフォーム』を紹介します。旧名は『Agent Bank』で、旧名でご存じの方は多いのではないでしょうか?
Zキャリアプラットフォームは大手転職サイト『doda』と求人連携していたり、求職者集客機能も搭載されていたりと、少し珍しい求人データベース。今回はそんなZキャリアプラットフォームの特徴や料金体系・口コミ等について紹介します。
【比較】主要求人データベース
サービス | 特徴 | 運営企業 | 求人数 | 導入社数 | 料金 |
---|---|---|---|---|---|
![]() Crowd Agent |
業界最大手サイトの一つで、全国で求人を保有 | 株式会社grooves | 8,000件 | 14,000社 | 非公開(要問合せ) |
![]() circusAGENT |
豊富な求人と、求人のシェア機能が充実 | circus株式会社 | 66,000件 | 1,400社 | 非公開(要問合せ) |
![]() Zキャリア プラットフォーム |
パーソルと連携/求職者・求人開拓の双方に対応 | 株式会社ROXX | 62,000件 | 700社 | 非公開(要問合せ) |
![]() JoBins |
無料で利用できる大規模データベース | 株式会社JoBins | 非公開 | 3,000社 | 無料 |
![]() AgentOne |
保育業界特化型の求人データベース | 株式会社SecondGame | 非公開 | 非公開 | 無料(成功報酬のみ有り) |
![]() エクスオード |
成功報酬からのマージン手数料なし | 株式会社エクスオード | 8,000件 | 22,000社 | 無料 |
![]() キャリアバンク ジョブサーチ |
月額料金最低2万円〜で利用可能 | キャリアバンク株式会社 | 7,532件 | 非公開 | 無料〜2万円 |
![]() カウレポ |
IT業界特化型の求人データベース | 株式会社オトラビスタ | 非公開 | 非公開 | 10〜20万円 |
![]() マイナビJOB シェアリング |
人材大手マイナビが提供する求人データベース | 株式会社マイナビ | 非公開 | 非公開 | 非公開(要問合せ) |
Zキャリアプラットフォームの基本情報

運営会社 | 株式会社ROXX |
ホームページ | https://platform.zcareer.com/ |
掲載求人数 | 62,000件 |
月額費用 | あり(要問い合わせ) |
手数料 | 無料 |
導入社数 | 700社(2020年時点) |
Zキャリアプラットフォームは2018年にAgent Bankとしてサービスを開始した求人データベースサービスです。運営会社のROXX株式会社は若手・ノンデスクワーカー向けのエージェント事業『Zキャリア』も運営しており、ここにエージェント向けサービスとして付随する形で運営されています。
Zキャリアプラットフォームの特徴
①dodaのパーソルと求人が連携

Zキャリアプラットフォームの最大の特徴は、パーソルが運営する大手求人サイト『doda』と求人連携がされている点。2024年より求人連携が開始され、Zキャリアの独自求人にdodaの求人も加えると、約8.2万件の求人(2024年7月時点)が利用できるプラットフォームとなっています。
dodaとの連携が始まったことで、これまで若手、エントリー向けの求人が中心でしたが、ベンチャーから大手、未経験歓迎求人からCXO候補の管理職求人など、幅広い求人の取扱が開始されています。
また、複数の事業者が求人を提供している場合と比べ、Zキャリアプラットフォームはdoda単体と連携しているため、求人ごとのデータ整備や、RA業務の質が担保されやすいのも特徴の一つです。
②求職者集客機能も搭載

Zキャリアプラットフォームは求人データベースサービスとしては珍しく、求職者集客サービスも併せて提供されています。また『月間の面談数』が保証されている課金体系となっているのも特徴です。
プラン | 月額料金 | 確約面談数 | 面談単価 |
---|---|---|---|
トライアルプラン | 15万円/月 | 5人/月 | 3万円/件 |
ベーシックプラン | 25万円/月 | 10人/月 | 2.5万円/件 |
成果と関係なく広告費の一定割合が報酬となっているケースや応募単価で集客代行を行う事業者も多いですが、Zキャリアプラットフォームでは面談到達をもって課金が発生するので、比較的高いハードルと言えるでしょう。

『お金を払って面談0件という状態は必ず発生しない』という点で、とても良いサービスだと思います。とはいえ職業紹介事業なので、候補者が入社してくれないと報酬にならず、リードの質もとても重要になります。そう考えると広告費ベースの報酬の集客事業者やその他地点での成果報酬事業者も一概に良くないとは言えません。

本サービスに申し込むと、紹介事業者側はカレンダーを共有しておくだけで、Zキャリアプラットフォーム側でクリエイティブ制作から面談セッティングまで代行してもらうことが可能なため、候補者集客や求人開拓業務が一切不要になり、文字通り『面談・提案業務に専念』できるようになります。(自社保有の求人への提案もOKです。)
トライアルプランでも面談単価は3万円のため、当然リストにもよりますが特に超高額な単価設定がされているわけでもないため『リファラル戦略など、候補者集客力・求人開拓力以外に強みを持つ事業者』『とにかく母数を早く確保し事業を進めたい事業者』などにはおすすめです。
③登録事業者向けサポートも充実

Zキャリアプラットフォームでは協業する紹介事業者向けのサポートも充実しています。社内にサポート専門の『エージェントオンボーディングチーム』が設置されており、創業直後であってもスムーズに事業が立ち上がるよう、各種KPI管理や面談練習など、CA経験のあるスタッフから個人指導のような形でコンサルティング支援を受けることが可能です。
候補者集客サービスと同じく、新規事業として人材紹介事業を始めた方には心強い機能となっています。
Zキャリアプラットフォームの料金
サーカスエージェントの料金は、紹介成功時のマージンフィーは発生せず、毎月の月額利用料が発生する形式となっています。月額利用料は約20万円〜ですが、詳細金額は非公開のため、問い合わせが必要です。
Zキャリアエージェントの評判・口コミ
創業当初は求職者集客のことばかりを考えていて、求人開拓の戦略がほとんど全く存在していないような状況でした。そこでZキャリア プラットフォームの力を借りることを決めました。求人開拓の戦略としては、特に紹介する求人のターゲットを絞ることの重要性を教えてもらいましたし、取扱い求人を直接的に増やすための手厚いサポートもしていただきました。
人材紹介のパートナーから求職者側の供給が増えてきたことによって、求人案件が不足していました。これまでは、ハローワーク経由で集客をしていたため、自社案件のレベルで十分足りていましたが、人材のレベルが上がってきたことにより、自社の求人案件では根本的に振り先がなくて求人案件の課題感がありました。
そんな時に、他社企業とのアライアンスも考えたのですが、利益が折半となってしまうため、それならagent bankさんを利用した方が良いかなと思ったのが導入のきっかけです。
チャットの場合、ほとんど即時でご返信いただけるだけでなく、サポート担当の方にお電話をしてもすぐに対応してくれます。また採用企業の対応も想像以上に早かったです。選考結果が少し遅くなった場合には、採用企業へのリマインドや促進もサポート担当が実施してくれるので、ストレスなく選考を進められています。
コメント